毎日が楽しくなる介護日記’s blog

日々在宅での介護が工夫次第で楽しくなる内容を実体験で、皆様のお役に立てれば・・綴ります。又、種々ある介護用品も同様にお伝えしていきます。

楽しくなる介護 Ver.3 役に立つ技

  1. はじめまして③
    3回めの投稿でのはじめましてです。 
    ご挨拶:前回の投稿も見て頂ければ幸いですが今回再度記載させて頂きます。

    私、会社員をしながらの介護を毎日しております。 今回、ブログを通じて皆様と私の体験を共有できたら幸いと思っております。

  介護のイメージは、大変そうな事    

  体験談より、皆様へお伝えしたいことは、つらさから得られる事による
  楽しさと皆様にお役に立てたい事をお伝えしたいです

   

   ブログも初めての中で、試行錯誤でお伝えできればと思い記します。

   皆様からの感想、又励まし等のお言葉等頂ければ更に楽しさ倍増できるかなの

   期待感もありますので、よろしくお願い致します。 

 

   今回より、皆様からの意見(困り事等)を頂いて、次回以降に回答とともに

   お役に立てる事があれば、記していきたいと考えております。
床の安全を確認
    楽しくなる介護 Ver.1、Ver.も合わせて読んで頂けると幸いです

2.つらかった毎日その③
   現在、車椅子での生活(自力で立つことは可能な状態)
   しかしながら、本人はそのような現実(意識)は無く何でもできると錯覚
   人の言うことは、全く聞かず悠々自適の毎日を過ごしてました。

   介護人としては、本人の実態とのGAPが大きく世話をしてもしても
   やる事は膨大に増えるばかり・・・・

   

3.ある日の出来事③
   ■転倒
   
皆様 ご存知でしたか。介護の世界では当然知られている事のようでした。

   夜会社から帰り、部屋に行くと、本人が床に横たわって倒れている!!
   どうしたのと尋ねると、何かあった・・・ 私は、唖然としました。
   
   部屋の引き戸のガラスが割れ散乱状態

   ガラス片付け、危険物としてのゴミまとめ

   床の安全を確認

   本人をベッド上へ救出   


   要した時間は、40〜50分

   その後に夕飯準備・・疲れた (腹減った・・・)
   

4.楽しくなる要因 *1

   転倒の介助・・こんな事楽しいわけないじゃないか(そうだ)
   と思われる方(私もそうでした)が殆どと思います。

   しかしながら、考え方、行動を変えることにより楽しさも有るのです。

             ①何故 転倒するのか→考え方を変えると、必要の無い時に何故立つのか
      (以外に大変だけど楽しさもあり)
     ・良く話をしていくと、近くにおいてあるポータブルに座る際、

      バランスを崩し、転倒に至った様です。

      他にも、座りっぱなしで、立ってみたい等もありか・・・


    →色々と、要因はありそうなので、更にコミュニが必要かと・・・

   ②オムツ外し世間の事例を調べてみる
      色々な人に体験談を聞いてみた
      やはり、その時の気分で立ち上がり転倒の事例多々あるとの事

      又、同じように、周辺の物品の破壊もあり。
        

5.役に立つ技(今回より、新たな内容として追加)
   ■対応策を上記の①②より実行してみる
     →ポータブルを座っているベッドの近くに置いてみる

      置き方:立ち上がって向きを変える事です即座れるように

          角度を45度程度とする。

      高さ(座位):ベッドと同レベルとしスムーズに座れるように

            ポータブル脚に高さ調整、角度調整あり。

         ※昨日訪問のあった民生委員さんにアドバイス頂きました。

 


   ■前回(Ver2同様に)その日にあった事をよく聞く
    嫌なことがあったならば、その事に対し色々と相談に乗り
    対応等について一緒になってよく語る


6.まとめ

   転倒が無いないように、 縛り付けてはダメ(あたりえなことだけど)

   対応は本人の為にならない事が多い
  
   地なコミュニケーション(本人は、好きで転倒は絶対無し)

   今回の事例は、転倒以外にも言える事であり、お互いに
   嫌なことがあっても、楽しさに変えていくという 極シンプルな事ですが
   

   →介護を楽しくする、遠回りでり、最短の薬→楽しくなる介護
    へ繋がると確信しました。

 

次回、Ver.4もお楽しみに

最後まで、読んでいただきありがとう御座いました。

 

ご指摘、ご意見、ご感想 何でも結構です。

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:皆様と共有したい事

楽しくなる介護 Ver.2 

  1. はじめまして②
    2回めの投稿でのはじめましてです。 
    ご挨拶:前回の投稿も見て頂ければ幸いですが今回再度記載させて頂きます。

    私、会社員をしながらの介護を毎日しております。 今回、ブログを通じて皆様と私の体験を共有できたら幸いと思っております。

  介護のイメージは、大変そうな事    

  体験談より、皆様へお伝えしたいことは、つらさから得られる事による
  楽しさをお伝えしたいです

   

   ブログも初めての中で、試行錯誤でお伝えできればと思い記します。

   皆様からの感想、又励まし等のお言葉等頂ければ更に楽しさ倍増できるかなの

   期待感もありますので、よろしくお願い致します。 

    楽しくなる介護 Ver.1も合わせて読んで頂けると幸いです

2.つらかった毎日その②
   現在、車椅子での生活(自力で立つことは可能な状態)
   しかしながら、本人はそのような現実(意識)は無く何でもできると錯覚
   人の言うことは、全く聞かず悠々自適の毎日を過ごしてました。

   介護人としては、本人の実態とのGAPが大きく世話をしてもしても
   やる事は膨大に増えるばかり・・・・

3.ある日の出来事②
   ■おむつ外し
   
皆様 ご存知でしたか。介護の世界では当然知られいいる事のようでした。

   朝、部屋に行くと、おむつが床に散乱!!
   どうしたのと尋ねると、何かあった・・・ 私は、唖然としました。
   
   シーツ、布団、着ているパジャマ等は言うまでもなく ”びっしょり”!
   即座に、代わりのシーツ、衣服を準備 又新しいおむつも

    全部交換し、衣服は洗濯機に シーツ等の大物は外干し準備等
   要した時間は、20〜30分

   会社に遅刻してしまう・・やばい (ヒア汗モノ)
   

 

4.楽しくなる要因 *1

   オムツ外しの対応・・こんな事楽しいわけないじゃないか(そうだ)
   と思われる方(私もそうでした)が殆どと思います。

   しかしながら、考え方、行動を変えることにより楽しさも有るのです。

             ①何故オムツ外しをするのかをコミュニケーション
      (以外に大変だけど楽しさもあり)
     ・良く話をしていくと、その日に何らかのやな事があった時、自分の
      やりたい事ができなかった時、その日に楽しい事がなかった時、
      一日中、家に居てディサービス等がなかった時・・・


    →色々と、心理的要因が感じられました。

   ②オムツ外し世間の事例を調べてみる
      色々な人に体験談を聞いてみた
       ・ケアマネ、ディサービス担当
     →良くある事なので、対応のパジャマ等で対応するのも良いのでは

       ・民生委員さん
     →心理的要因にて、年齢と共によく見られる現象
      対応として、外す事ができないおむつがある
        

   ③対応策を上記の①②より実行してみる
     一体型、外すことができないおむつ

    →しかしながら、両者は本人がガンとし装着を拒み実行が付加

 

     原因がいや事があることが要因と判断し、
   →その日にあった事をよく聞く
    嫌なことがあったならば、その事に対し色々と相談に乗り
    対応等について一緒になってよく語る




5.感動
  その日にあった事をよく聞く
   オムツ外しが最近無くなった→ヨシ!
   達成感→今まで実行して来たことが今となっては、楽しさと感じられる。
   その後の再発が殆ど無し。


6.まとめ

   オムツ外しをしないように、市販品等で対応は本人の為にならない事が多い
   縛り付けてはダメ(あたりえなことだけど)

   地道はコミュニケーション(本人は外したくてやっている事が絶対無し)

   今回の事例は、オムツ外し以外にも言える事であり、お互いに
   嫌なことがあっても、楽しさに変えていくという 極シンプルな事ですが
   

   →介護を楽しくする、遠回りでり、最短の薬→楽しくなる介護
    へ繋がると確信しました。

 

次回、Ver.3もお楽しみに

最後まで、読んでいただきありがとう御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:皆様と共有したい事

楽しくなる介護 Ver.1

  1. はじめまして

     ”けー茶”です。

     私、会社員をしながらの介護を毎日しております。

     今回、ブログを通じて皆様と私の体験を共有できたら幸いと思っております。

     介護のイメージは、大変そうな事    

     体験談より、皆様へお伝えしたいことは、つらさから得られる事による楽しさ

     をお伝えしたいです

     ブログも初めての中で、試行錯誤でお伝えできればと思い記します。

     皆様からの感想、又励まし等のお言葉等頂ければ更に楽しさ倍増できるかなの

     期待感もありますので、よろしくお願い致します。 

  2. つらかった毎日その①

     現在、車椅子での生活(自力で立つことは可能な状態)

     しかしながら、本人はそのような現実(意識)は無く何でもできると錯覚

     人の言うことは、全く聞かず悠々自適の毎日を過ごしてました。

     介護人としては、本人の実態とのGAPが大きく世話をしてもしても

     やる事は膨大に増えるばかり・・・・

  3. ある日の出来事

     自分では、歩くことが出来るとの思い込みが強く、座っている状態にて
     疲れることが多く、自然のままベッドから立ち上がる事があります。 

     会社から帰り、部屋の戸を開けた瞬間・・怒号 
     ベッドからの落下し、床に横たわっていました。
     立ち上がった際、歩くことが出来るの思い込みにより1歩進んだがしかし
     戻ることができず、その場で、転倒に至ったと思われます。

     幸いにも、体に与えるダメージ等無く、本人も特に問題ない状態でした。
     

  4. 楽しくなる要因 
       *1
     
     落下からの復旧は、結構大変な作業できつい事であります。

     が、しかし良く考えてみると色々な場面で応用が聞くようになる事に
     気づきました。


      ①ベッドが上下にモーターで可動するペッタンコベッドの気づき
        実は、可動機能を知らずベッドへの引き上げにいつも苦労しておりました
       →ケアマネさん、民生委員さんの助言で助かる
                      モーターで床面の最下位置が床面まで下がり名称通りペッタンコ
          になる構造でした。
        知らなかった自分は何だったのか・・・
        ベッドの機能は凄い!(当たり前の事に何故気づかなかったのか)
        
      ②ベッドへ引き上げ追うる際のポイントを発見
        初めの内は、ひらすら自分が力を100%発揮し引き上げておりました
        その時、本人より”私は何をすれば良いの”の問いがありました。
       →ベッドへ上がる為に本人力を(意思)が大変重要

                     自分でベッドに上がる事を良く言い聞かせ、微力でも力を発揮
         する事を認識してもらう。
       そうする事により、足で床を蹴り体を移動させようとする等

       により、結構 大きな力となりあがる事の一助となりました。

    この様な事から、きつい作業から、周りの方の色々が助言・本人のやる気
    等々で楽な作業へ一変しました。

    又、引き上げ終わった際の達成感(大げさですが・・)も感じられ、
    日頃の運動不足解消含め、楽しさに変える事の意識転換も得られました。

  5. 感動

    救出ができたことにより、人の為に役立った→清々しさ
    本人もその時は、大変喜んで安堵感に溢れていた。

    今回、色々と工夫及び、本人とのコミュニケーション等(火事場の・・)
    により、大きな感動へと繋がりました。

  6. まとめ
     本人は、言ったことは、すぐ忘れる事を常に意識し、自らの怒りは押さえ

     辛い話題より、楽しい話題に常に切り替えるてのコミュニケーション
     これに尽きると・・今回は感じました。

    又、色々なエピソードより、楽しさをお伝えできれば・・
    皆様からのご感想、ご指摘等、ご体験等 頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します。

*1:皆様と共有したい事